公園ウオーキング、
久しぶりに都立木場公園へ6日と10日に出かけました
6日は曇りがちの天気、写真撮っても映えないですね~
帰化植物が気になり、良く晴れた日に再度出かけました
黄葉ももう少しで濃い色になりそう、サクラの紅葉も後少し
今年は温度差があり、紅葉が綺麗な秋になりそうです
木場公園は広いので、少人数集団が点々と秋を楽しんでいる
帰化植物の手入れはボランティアの方達がやっているようです
今はシーズンオフで花は殆ど散っていましたが
僅かな残り花を探してみました
枯れてしまったものが殆ど、名札もバラバラ状態
新たな種まきが始まっているようです
ルリフタモジ・・・ヒガンバナ科 南アフリカ
キクニガナ・・・キク科 地中海沿岸
ハイアワユキセンダングサ・・・キク科 北米
ヤノネボンテンカ・・・アオイ科 南アメリカ
コガネタヌキマメ・・・マメ科 インド・東南アジア
ベニニガナ・・・キク科 熱帯アジア
ソラナム・・・ナス科 南アメリカ
10日にはもう抜かれてありませんでした
花壇
(11月6日撮影)
いつも気持ち玉・コメント頂きありがとうございます

この記事へのコメント
ハイアワユキセンダングサやコガネタヌキマメ、ベニニガナなんていう珍しい花も咲いていましたか。これらは見たことがありません。
秋の花がいっぱいで驚きました。
特に、帰化植物を集めたコーナーは
面白いですね。ソラナム、赤い実が
どうなったか、気になりってしまって…
それぞれの花の原産地を知ると、
よけい味わいが深くなりますね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
木場公園に隣接している東京都現代美術館においでになったのですか~、とにかく広い公園です。
今年はコロナで区民祭りが中止になり、残念です。
1ヶ月ほど前に行けば帰化植物の花が見られたと思います。
今度は春に行って見たいと思いました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
木場公園は道路と川を大きな橋でつなぐ公園ですので、1週すると8000~10000歩くらいでしょうか。
毎日歩いている人から聞きました。
BBQができるところもかなり広いです、ドックランもあり、花壇も広く楽しめます。
帰化植物も原産地が解ると面白いですね。
ソラナムは毎年同じ季節に行くので花に出会えません、今度は春に行って見たいです。
木場公園は随分と広そうです。冒頭の噴水や黄葉の木立の写真は整備された公園という感じですが、その後の写真からは野原っぽいワイルドな感じもします。
混雑も避けられ、帰化植物も含めて季節ごとに様々な花・植物をウォーキングを兼ねて楽しめそうですね。
これ、一番下の写真は実ですよね。大きいなぁ~。
秋の花もそろそろ終わり。
紅葉を挟んで、しばらく枯色とモノトーンの季節になりますね。
今年は台風の上陸がなかったので紅葉はきれいなんじゃないかと言われてますが、ただ人の集まる場所には見に行きづらいのがつらいところです。
其方、残り花と言っても、色々咲いていて、秋はこれからのように思えます。
コロナ流行し始めていますが、外歩きには良い季節かもしれませんね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
木場公園は道路や川を大きな橋でつなぎ、かなり広い公園です。元々材木貯木場が整備されたところです。
広場ではBBQも出来ます。
緑が多く花壇もあり美術館もありますのでいろいろ楽しめる場所です。
こんばmmは。コメントありがとうございます。
コガネタヌキマメの実です、かなり大きく太っちょです。
美味しそうですよ。紅葉で名が知れているところは人出が多くなりそうですね。
人が多く集まらない時間帯を選んで出かけたりできれば良いですね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
紅葉が東京も大分進んできました。場所によっては黄葉も桜の葉も赤く綺麗です。
御地は先日雪が降り寒さが伝わってきました。コロナが寒さと共に再び感染者が増えてきましたね、家の中に居ても換気に気を付けないといけませんね、外も寒くなりますので気を付けたいと思います。
いろいろな花があります。見たことがあるのも、でもほとんど初めてです。
名札があるのはありがたいですね。
もう種まきが始まっているんですか。春のためですか。
こんばんは。コメントありがとうございます。
この公園はバスで20分ほどのところにありますが何故か一年に一回~二回くらいしか行かないところです。バスの本数が少ないので面倒なんです(笑)
帰化植物が植えられていますので見たこともある植物は結構あると思います。
名札に原産地が書かれていてありがたいです。
もう芽が出ているものもありました。
晴れの日が続いてますねー
どこかへ出かけたくなります
公園、いろんな植物に合えて
良いですねー
ダリアも頑張ってますね^^
こんにちは。コメントありがとうございます。
このところ晴れて気持ちの良い日が続き嬉しいですね。
やっぱりお天気が良いと出かけたくなりますよね。
家の中にばかりいると、筋肉や骨が衰えてしまいますので今日もお天気よいのでお墓参りと公園散歩をしてきました。
暖かくて汗が出ました。
広い公園をゆっくりと写真撮影しながら歩くのは楽しいですよね。
木場公園は帰化植物が多いのですね。ボランティアさんたちに感謝したいですね。
おはようございます。コメントありがとうございます。
6日は生憎の曇り空でしたので花類は映えませんね。
木場公園は以前は貯木場や材木関係を扱っているところが集まっていたところです。
外材などが輸入され、それと共に植物の種等が入って来たのだと思います。帰化植物もそんな名残りでしょうか。
ご年配の方がボランティア活動してますね。