ハギの花トンネル・ヒヨドリ
10月初め朝から良い天気、気になるハギの花
向島百花園へ出かけてみました
話し声が塀の外に漏れてきます・・人多い?
門を入ると砂利を歩く足音が話し声が聞こえて来ます
ハギのトンネル入り口は写真撮影に気遣いながら
密にならないよう、人が途切れた瞬間をねらうの大変
トンネル内のハギも枝垂れて見事でした
ハギの花ばかりになってしまいました
園内はハギの花の見ごろのピークを迎えていました
サクラタデ、シロバナサクラタデ
イタドリ、メイゲツソウも綺麗でした
今年は「月見の会」・「萩まつり」が中止になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
雨の降るある日、電話中にベランダの物干し竿に鳥が飛んできました
ガラス窓越しに私の方を向いて首を傾げたりするヒヨドリ
私が見えているのか、いないのか?
電話をきってヒヨドリに声をかけてみたり、ピーヨピーヨと
「どうしたの?」
「雨宿りに来たの?」
首を動かして見ている、何か言いたげな・・・
しばらく羽繕いなど何度もして
10分ほどいたでしょうか、飛び立って行きました
警戒心もなく、人に慣れている鳥でしょうか?
珍しい光景でした
~~~~~~~~~~~~~~~~~
2020/10/05 朝 5:45の東の空
2020/10/05 朝 5:42の西の空

いつも気持ち玉・コメント頂きありがとうございます

この記事へのコメント
新聞に近くの公園
萩のトンネル見頃とありましたー
その日のうちに行くと盛り過ぎて
ましたー
見頃は難しいですー^^
ヒヨドリさんよく撮れましたね
萩の花が溢れんばかりで、見事な景色だと
思います。白い萩もあるんですね。
向島百花園の萩のトンネルは、割と最近の
新聞記事に写真入りで紹介されたので、
とても気になっていました。
最後の明け方の虹の写真も素敵ですね。
先日、シロバナサクラタデの群落を投稿しましたか、サクラタデの方は数年見ていないかも。
ヒヨドリは人里近くにねぐらを持っているので、あまり人を恐れないのでしょうね。
朝、虹が出ていましたか。珍しいですね。
サクラタデ、シロバナサクラタデ、此方では、中々見つかりません。羨ましいです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
お近くの公園にハギのトンネルがあるんですね~、見頃って
確かに難しいですね。
毎日行かれれば良いですが、中々そうもいきませんものね。
ヒヨドリ、ピーピー鳴きまねしても首傾げるだけで逃げないんで連写しました。
でも、ピンボケしてます(^^;
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうなんです! 丁度見頃の日でラッキーでした。
向島百花園は草花の状態が自然のままなので、咲き終わっても花柄が残り、植物の一生を見たいとき行きたくなるところです。
ハギのトンネルは有名ですから訪れる人も多いですね。今年は台風に遭わずに済みました。
毎朝TBCラジオ聞きながらごろごろしてますが、生島さんの一言で空がピンク色で綺麗というので、パジャマのまま
スマホ持って飛び出しました(笑) まさかの虹🌈でした。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ハギの種類が多くて見分けがつきません。ヤマハギ、ミヤギノハギが多かったです。
トンネルはシロバナハギ、ミヤギノハギ、ソメワケハギのようです。
ヒヨドリは人に慣れているんですね。
朝焼け空に🌈はあまり見ませんね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
向島百花園は以前からハギのトンネルで有名でした。
ハギの種類だけで12種類位あるようです(パンフレット)
ハギが園内あちこちで見られます。
サクラタデ、シロバナサクラタデの優しいふっくら感がとても好きです。北海道には少ないのでしょうか。
萩の花トンネル、人手が多くなるのもやむを得ないですね。密を避けながらの撮影は気をつかいますね…お疲れさまでしたが…歩いてみたいと思わせる見事な写真になりました。隙間から青空が見えるのも気持ちいいです。
ヒヨドリの面白い写真が撮れました。(私は見た覚えがない)早朝の虹も珍しい光景ですね。
例年より心なしか花の盛りが遅めでしょうか。
青空のもと光が透けて入って。その下を歩くだけでも心地よさそうですね。
ヒヨドリさんは何しに来たんだろう?(^^;
明らかに目線合ってますよね♪
まさか「ゴハンいただけませんか~?」って言うんじゃ…。(^^;
こんにちは。コメントありがとうございます。
ハギのトンネルで知られていますから、この時期人が入園しますよね。
何回かハギを見に入園していますが一番見頃の時でラッキーでした。コロナ前の年には行灯に和歌や俳句が書かれ、風情があるのですがことしは中止、致し方ありませんね。
ヒヨドリは父親か夫が様子を見に来たのでは?なんて(笑)
早朝に🌈は私も初めてみました。
こんにちは。コメントありがとうございます。
百花園のハギのトンネルは良く知られていますね。いつもより少し遅い見頃ですね。
ヒヨドリには驚きましたね~、多分、今は亡き父親か夫がやってきたのかも・・・母はいつも白い猫になってきます(笑)
時々キジバト夫婦も来ますから、私は彼らにとって安心できる人間に見えているんじゃないかしら。
いろいろな花も見られ、よかったです。
ヒヨドリが長居をしていたのですか。おもしろいですね。こういうこともあるのですね。
朝、虹が出ていたのですか。とってもきれいです。
おはようございます。コメントありがとうございます。
今年は台風もなくハギが丁度見頃の時期でいろんな種類のハギの花が咲き乱れていました。
キジバト夫婦はたまに来ていますが、ヒヨドリがこんなに長くいるのは初めてです。
毎朝ラジコでTBSを聞きながらゴロゴロしていますが、空がピンク色で綺麗、と聞きパジャマのままスマホ持ってとびだし(笑) まさかの🌈に驚きました。
早朝の虹は初めて見ました。
ヒヨドリさん、だいぶリラックスしてますね。貴重な撮影が出来ましたね。
こんばんは。コメントありがとうございます。
ヤマハギが各所に咲いていました。丁度見頃の時期であったため、今年は台風にも遭わずハギのトンネルは見事だと思います。
ヒヨドリにはビックリしました。他の鳥が来ても殆ど外を見ているのが警戒してるわけですから、この鳥は私の方が興味があったという事なのかしら?